「読みやすい本から(※樹木医の手引きは良書です)」
27期 森 広志
私が樹木医を目指すきっかけとなったのは松保護士の同期であり既に樹木医でもある方々に「松保護士が取れるなら樹木医も取れるから挑戦しなよ。」と言われたことでした。樹木に携わる仕事をする人間として自分自身のレベルを上げたいという思いもあったので、高めのハードルでしたが挑戦することにしました。私の仕事は林業であり普段の業務は間伐等の伐採がメインなうえに、日々向き合う樹種はスギとヒノキばかりの状況。しかも東京で生まれ育ち商学部出身で、伊豆に移住し林業に従事するまでは樹木とは縁がなく過ごしてきたので樹木に対する基礎知識は全くありませんでした。また、周りにも樹木医や樹木の専門家のような方もいなかったので、独学で進めるしかない状況でした。さらに恥ずかしながら学生時代真面目に勉強をしてこなかったので、試験勉強ってどうやってやるんだろうという感じでのスタートでした。初めて樹木医の手引きを読んでみた時は聞いたこともない単語ばかりで1 ページ読み進めるにも時間がかかり、頭が痛くなったのを思い出します。試験勉強を開始し、毎晩仕事後、樹木医の手引きを手に取り読んでいるとだんだん樹木を嫌いになりそうになる自分がいて(笑)、これではまずいぞと、一旦樹木医の手引きから離れる事にしました。勉強を継続させる為に楽しみながらやることが重要だと思い、とりあえず樹木に関する面白そうな本、読みやすそうな本を色々読んでみることにしました。いくつか本を読んでいくうちに用語や基礎的な知識や雑学的な知識が頭に入ってきて、再度、樹木医の手引きを読んでみるとスムーズに読み進めることが出来ました。その後は5年分の過去問を何周か繰り返しやり、自信を付けて試験に臨みました。日々忙しい中で勉強を継続させる為には、自分のレベルに合わせて嫌にならない勉強法に切り替えることがポイントだと感じました。樹木医試験合格後も積極的に講習会に参加したりと楽しみながら勉強の継続を心掛けております。