日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > 日本樹木医会について > 都道府県別支部紹介 > 高知県支部

高知県

高知県支部

支部長 木山 徹
事務局長 廣瀬 奈美
支部会員数 8名

連絡先

〒787-1220
高知県四万十市川登3573 廣瀬方
Tel:090-4979-8369  Fax:0880-38-2103
E-mail:books05080088@yahoo.co.jp 

活動内容

支部の活動方針

本支部は、樹木医の知識と技術を通じて、高知県内の巨樹、名木等の文化財を初めとする樹木、緑地・森林等の保全、樹木文化の継承と発展及びこれらの普及啓発に関する活動等を地域社会と連携して行うことなどにより、広く環境の保全に寄与することを目的としています。

研修活動

◎(一社)日本樹木医会四国協議会樹木医講演会
「足摺半島の現状と未来を考える」と題しナラ枯れ・カシノキナガキクイムシの被害について考察する
開催:令和5年11月19日
場所:高知県土佐清水市

社会貢献活動

<令和4年度>

◎高知県都市建設部みどり課主催
「都市緑化祭」
開催:令和4年10月8日(土)~10月10日(月)
場所:高知市中央公園
概要:樹木医相談コーナー開設

◎(公社)高知県森と緑の会主催
「中土佐町大阪地区の桜を元気にしよう」
開催:令和5年1月22日(日)
場所:中土佐町久礼中大阪
概要:桜の手入れ作業に3名派遣

◎筆山を守り育てる会・高知県都市建設部みどり課主催
「筆山の再生にむけてのボランティア作業」
開催:令和5年1月29日(日)
場所:高知市筆山公園
概要:2名参加

<令和5年度>

◎高知県都市建設部みどり課主催
「みどりの週間行事」
開催:令和5年4月14日(金)~4月16日(日)
場所:高知市丸の内緑地
概要:樹木医相談コーナー開設

◎高知県立林業大学校主催
「令和5年度高知県立林業大学校短期過程技術指導コース樹木医養成入門編」
開催:令和5年5月24日(水)~5月26日(金)
場所:高知県立林業大学校・高知県立牧野植物園
概要:講師として3名派遣

◎高知県都市建設部みどり課主催
「都市緑化祭」
開催:令和5年5月24日(水)~5月26日(金)
場所:高知県立林業大学校・高知県立牧野植物園
概要:講師として3名派遣

◎高知県都市建設部みどり課主催
「都市緑化祭」
開催:令和5年10月7日~9日
場所:高知市
概要:樹木医相談コーナー開設・緑の街頭募金活動協力

◎筆山を守り育てる会・高知県都市建設部みどり課主催
「筆山の再生にむけてのボランティア作業」
開催:令和6年1月28日
場所:高知市
概要:筆山公園の桜の保全作業

<令和6年度>

◎高知県都市建設部みどり課主催
「みどりの週間行事」
開催:令和6年4月19日~21日
場所:高知市
概要:樹木医相談コーナー開設

◎高知県立林業大学校主催
「令和6年度高知県立林業大学校短期過程技術指導コース樹木医養成入門編」
開催:令和6年5月22日~24日
場所:香美市・高知市
概要:樹木医的な樹の観察・識別について学ぶ

樹木相談等の樹木医紹介

・令和4年度:6件
・令和5年度:11件

その他

緑の街頭募金活動に参加、ほか

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.