日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > 日本樹木医会について > 都道府県別支部紹介 > 奈良県支部

奈良県

奈良県支部

支部長 野本 行人
事務局長 大田 貴司
支部会員数 36名

連絡先

〒639-0252
奈良県香芝市穴虫3129-58
Tel:0745-78-8958  Fax:0745-78-8960

活動内容

支部の活動方針

巨樹・銘木をはじめとする樹木全般の保護、樹勢回復および保全に関する技術の向上を図り、もってふるさとの自然を愛護する機運を高めると共に、樹木医の社会的地位の向上を図ることを目的としています。

研修活動

◎支部現地研修会
「ソテツとクロマダラシジミ」
開催:令和3年7月23日(金)9:00~17:00
場所:奈良県川西町他

◎支部現地研修会
「クビアカ被害木の検証」
開催:令和3年7月27日(火)9:00~17:00
場所:奈良県葛城市

◎支部現地研修会
「マツ枯れ調査」
開催:令和3年8月11日(水)9:00~17:00
場所:法隆寺

◎支部現地研修会
「リター堆積がシイ・カシ・コナラの菌根に及ぼす質的量的な影響」
開催:令和6年6月1日(土)
場所:近畿大学農学部キャンパス内(奈良県奈良市中町 3327-204)

◎支部現地研修会
【午前の部】9:30~12:10
「マツノザイセンチュウ分離、同定手法等の講義(成長推コアを使用しサンプル木片を採取)」
「マツノザイセンチュウを実際に観察(顕微鏡使用)」
【午後の部】12:50~15:30
「屋外(大学内)で成長推コア・ポン太を使用し木材腐朽部(内部腐朽)をどれだけ把握できるか実演」
「参加者で検討会」
開催:令和6年6月29日(土)
場所:近畿大学農学部キャンパス内(奈良県奈良市中町 3327-204)

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.