日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > 日本樹木医会について > 都道府県別支部紹介 > 千葉県支部

千葉県

千葉県支部

支部長 梅本 清作
事務局長 石橋 亨
支部会員数 126名

活動内容

支部の活動方針

本支部は、樹木医の知識と技術を通じて、千葉県内の巨樹、名木等の文化財を初めとする樹木、緑地・森林等の保全、樹木文化の継承と発展及びこれらの普及啓発活動に関する活動等を地域社会と連携して行うことなどにより、広く環境の保全に寄与する事を目的とする。

研修活動

<千葉県支部東ブロック>

◎樹木医研修
「イヌマキ不定根誘導確認・復旧」
開催:2021年4月3日
場所:吉田山薬師寺(匝瑳市)

◎樹木医研修
「Tree Qineticによる引張強度測定」
開催:2021年4月4日
場所:吉田山薬師寺(匝瑳市)

◎樹木医研修
「カシナノガキクイムシ被害の予防対策」
開催:2021年5月30日
場所:たろやまの郷(四街道市)

◎樹木医研修
「フジ外観診断・樹勢回復のための対策検討会」
開催:2021年7月18日
場所:水郷あやめパーク(香取市)

◎樹木医研修
「ケブカトラカミキリ防除のための樹幹注入実験」
開催:2021年7月18日
場所:横芝光町

◎樹木医研修
「イヌマキ樹幹注入実験薬剤効果検証」
開催:2021年10月17日
場所:横芝光町

◎樹木医研修
「遠山桜土壌改良検証」
開催:2022年3月13日
場所:旧東小学校(成田市)

◎樹木医研修
「遠山桜の開花観察会」
開催:2022年4月3日
場所:成田市十余三運動施設(成田市)

◎樹木医研修
「クスノキ 土壌貫入による土壌改良」
開催:2022年4月23日
場所:旧 横芝光町立大総小学校(横芝光町)

◎樹木医研修
「フジ開花状況観察・樹勢回復検討会」
開催:2022年5月7日
場所:水郷佐原あやめパーク(香取市)

◎樹木医研修
「フジ剪定施肥作業講習・樹勢回復対策」
開催:2023年2月11日
場所:水郷佐原あやめパーク(香取市)

<千葉県支部西ブロック>

◎樹木医研修
「カシノナガキクイムシ脱出期防除作業」
開催:2021年4月25日
場所:小塚山公園(市川市)

◎樹木医研修
「さくら通り土壌改良実験」
開催:2021年6月12日
場所:常盤平団地さくら通り(松戸市)

◎樹木医研修
「さくら通りナラタケモドキ調査」
開催:2021年7月24日
場所:常盤平団地さくら通り(松戸市)

◎樹木医研修
「さくら通りナラタケモドキ調査」
開催:2021年9月11日
場所:常盤平団地さくら通り(松戸市)

◎樹木医研修
「さくら通り土壌改良実験」
開催:2021年10月9日
場所:常盤平団地さくら通り(松戸市)

◎樹木医研修
「天然資材・有効土壌菌の土壌改良材を使用しての施工説明」
開催:2022年7月2日
場所:常盤平団地さくら通り(松戸市)

◎樹木医研修
「天然資材・有効土壌菌の土壌改良材を使用しての施工説明」
開催:2022年10月15日
場所:常盤平団地さくら通り(松戸市)

<千葉県支部南ブロック>

◎樹木医研修
「富津市指定天然記念物 白山の大杉簡易診断」
開催:2021年6月19日
場所:白山神社(富津市)

◎樹木医研修
「樹木の移植技術について」
開催:2021年11月7日
場所:鵜沢植木農場(長生郡白子町)

◎樹木医研修
「サイカチの接ぎ木と河津桜接ぎ木後の観察と仕立ての検討」
開催:2022年3月19日
場所:館山市コニュニティセンター(館山市)

◎樹木医研修
「建暦寺カヤ樹勢回復処置後の診断と今後の処置」
開催:2022年6月5日
場所:建暦寺(君津市)

◎樹木医研修
「高照寺県指定天然記念物乳公孫樹今後の管理方法」
開催:2022年10月16日
場所:高照寺(勝浦市)

◎樹木医研修
「サイカチの接ぎ木と洲崎神社御神木の管理」
開催:2023年3月5日
場所:館山市コミニュティーセンター 洲崎神社(館山市)

<千葉県支部中央ブロック>

◎樹木医研修
「昆虫類の一般向けガイドツアー」
開催:2021年10月3日
場所:花島公園(千葉市)

◎樹木医研修
「樹木の防御機能と剪定について」
開催:2021年12月5日
場所:千葉市中央コミュニティセンター(千葉市)

◎樹木医研修
「『「苔松・苔梅」と房総の地衣類』について」
開催:2022年2月27日
場所:千葉県支部新年講演会(オンライン開催)

◎樹木医研修
「市民が主体の都市部における”地山”の環境保全の取り組み」
開催:2023年1月14日
場所:園生の森公園(千葉市)

◎樹木医研修
「都市公園や住宅団地の樹木管理の有効化に向けて」
開催:2023年2月26日
場所:千葉市中央コミュニティセンター(千葉市)

樹木相談等の樹木医紹介

事務局への診断依頼年間10数件

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.