鎌足桜(カマタリザクラ)
キャプション | 樹形・花序:木更津市アカデミア公園 |
都道府県名 | 千葉県 |
種類名 | 鎌足桜(カマタリザクラ) |
学名 | Cerasus Sato-zakura Group |
作出地等 | 高蔵観音(千葉県木更津市) |
主な植栽地 | 同左、木更津市アカデミア公園 |
作出・発表年等 | 飛鳥時代(伝承) |
母種・系統 | ヤマザクラ |
主な特徴・いわれなど | ・種類名は大化の改新の立役者、藤原鎌足(中臣鎌足)が自身誕生の逸話があった高蔵観音(高蔵寺)へお礼参りに訪れた際、持っていた桜木の杖がその地に根付いたことに由来しているという。(木更津市鎌足桜保存会HP) ・花は淡桃白色の八重。開花後八分咲きになると雌しべが中花に変化し二重咲になって開花期間が長い。雌しべの先端が鎌状に曲がっている特徴から鎌足伝説との由縁がある。 ・祖株は木更津市内の旧家で維持されてきたが昭和37(1962)年に枯死寸前となり、苗木の育成を始めた。その後、バイオ技術で増殖率が向上し、祖株と同一苗木の植樹が各地に広がっている。 |