横浜緋桜
| キャプション | 樹形:横浜公園(羽切俊勝 神奈川県支部) 花序:都立神代植物公園(小林 明) |
| 都道府県名 | 神奈川県 |
| 種類名 | 横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ) |
| 学名 | Cerasus Sato-zakura Group Yokohama-hizakura’ |
| 作出地等 | 横浜市 |
| 主な植栽地 | 横浜市横浜公園ほか |
| 作出・発表年等 | 昭和60(1985)年 |
| 母種・系統 | 兼六園熊谷・カンヒザクラ |
| 主な特徴・いわれなど | ・白井 勲がカンヒザクラの花粉を兼六園熊谷に交配して作出した。 ・花は紅色で中輪一重咲き。早咲き・中間咲・遅咲きの3タイプがある。早咲きは3月下旬に咲き出す。原木は横浜市本牧山頂公園に同氏から寄贈された。横浜の名が付く唯一のサクラで、横浜市内の公園などに植栽されている。 |