カタオカザクラ(片丘桜)
キャプション | 樹形・花序ともに日光植物園 |
都道府県名 | 長野県 |
種類名 | カタオカザクラ(片丘桜) |
学名 | Cerasus leveilleana f. norioi |
作出地等 | 長野県塩尻市片丘 |
主な植栽地 | 日光植物園、長野県塩尻市ほか |
作出・発表年等 | 昭和20(1945)年発見 昭和27(1952)年記載 |
母種・系統 | スミザクラ |
主な特徴・いわれなど | ・カスミザクラの幼型開花型で、種子から2,3年で開花する。長野県塩尻市片丘のカラマツ林下で、同県出身の桜研究家久保田秀夫によって発見され、発見地にちなんだ名前がつけられた。大井次三郎によって品種として記載され、学名「norioi」は幼くして亡くなった久保田氏のご子息詔夫さんに献名された。 ・自生地は山火事により焼失してしまったが、地元有志によるカタオカザクラ保存会が結成され、今では日光植物園に植栽されていた母樹から増やされた株を塩尻市内各所で見ることができる。 |