福禄寿
| キャプション | 樹形・花序とも多摩森林科学園 |
| 都道府県名 | 東京都 |
| 種類名 | 福禄寿(フクロクジュ) |
| 学名 | Cerasus Sato-zakura Group ‘Contorta’ |
| 作出地等 | 不明。荒川堤で栽培されていた。 |
| 主な植栽地 | 多摩森林科学園ほか |
| 作出・発表年等 | 江戸時代以前 昭和13(1939)年 三好 学 |
| 母種・系統 | ヤマザクラ系 |
| 主な特徴・いわれなど | ・小高木で、枝の樹皮はヤマザクラに類似する。 ・開花よりやや遅れて葉が開く。花弁が20~40個の八重咲きで淡紅色。花の径は2.5~3.5㎝ほど。花弁の質が厚く、しわ状に波打つことが特徴とされ、満開を過ぎたころの花は、中央部が赤みを帯びる。 |