日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > サクラの紹介 > 天城吉野

天城吉野

キャプション樹形・花ともに小石川植物園
都道府県名静岡県
種類名天城吉野
学名Cerasus×yedoensis ‘Amagi-yoshino’
作出地等三島市 国立遺伝学研究所
主な植栽地国立遺伝学研究所、小石川植物公園ほか
作出・発表年等昭和32(1957)年
母種・系統オオシマザクラとエドヒガン
主な特徴・いわれなど・竹中要が国立遺伝学研究所でオオシマザクラを母性、エドヒガン父性として交配し、1957年に育成した。
・名称はオオシマザクラの自生地、伊豆半島の天城山に因む。花は一重咲きの大輪で、花弁は5枚、円形で白色、のちに基部が淡江紫色になる。萼裂片には鋸歯がある。葉は‘染井吉野’より大きく、重鋸歯で先端は鋭尖形。表面は濃緑色、裏面は淡緑色で両面ともに無毛である。竹中は‘染井吉野’の研究の中でこの栽培品種を作出した。
トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.