一葉
| キャプション | 樹形・花序とも長野県小布施町 |
| 都道府県名 | 東京都 |
| 種類名 | 一葉(イチヨウ) |
| 学名 | Cerasus Sato-zakura Group ‘Hisakura’ |
| 作出地等 | 不明。荒川堤で栽培されていた。 |
| 主な植栽地 | 新宿御苑、長野県小布施町ほか |
| 作出・発表年等 | 江戸時代以前 昭和13(1938)年 三好 学 |
| 母種・系統 | ヤマザクラ系 |
| 主な特徴・いわれなど | ・高さ10m程に生育し、開花と同じか少し遅れて葉が開く。花弁は20~25枚の八重咲きで淡紅色、径5㎝ほどの大輪花が咲く。花弁の内側が白いため開花が進むと白色に見えるようになる。 ・雌しべの下部が葉状になることから、一葉の名で呼ばれる。 ・大木になると樹皮が縦列することがある。 ・法輪寺と呼ばれる品種は、本種と同じとされる。 |