日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > サクラの紹介 > ショウドウザクラ(勝道桜)

ショウドウザクラ(勝道桜)

ショウドウザクラ(勝道桜)
画像1 画像2


キャプション樹形・花序ともに日光植物園
都道府県名栃木県
種類名ショウドウザクラ(勝道桜)
学名Cerasus x syodoi
作出地等東京大学理学系研究科附属植物園日光分園(通称:日光植物園)
主な植栽地日光植物園、日光市内ほか
作出・発表年等不明
母種・系統マメザクラと‘染井吉野’
主な特徴・いわれなど・樹高3~5mほどの小高木で、白色のやや大きい花を下向きにつける。名称は日光開山の祖、勝道上人を記念して付けられた。日光植物園に植栽されていた基準木は同園の開設当時に付近の山から移植されたものと言われていたが、日光の周辺の山にマメザクラの自生は見られないため、園内で自然に交雑したものではないかと推定される。
・中井猛之進が記載したが、最新のDNA解析の結果からはマメザクラと‘染井吉野’が交雑したものと考えられている。基準木は枯死したが、後継樹を同園内で見ることができる。
トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.