日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > 三重県 > 長尾のクマノザクラ


                    三重県                    長尾のクマノザクラ

長尾のクマノザクラ

所在地
三重県熊野市紀和町長尾
樹種
クマノザクラ
樹高(m)
10
幹周(m)
1.12
樹齢
推定50年

解説

クマノザクラは、森林総研の勝木俊雄博士により野生種として103年ぶりに発見され、2018年(平成30年)に新種のクマノザクラとして公表された。紀伊半島南部地域の二次林に自生し、葉の展開に先立って白色~ピンク色の花が咲き、遠望ではヤマザクラと酷似するが、ヤマザクラより早く咲く。
熊野市紀和町にはクマノザクラの一本桜が多く見られる。なかでも長尾のクマノザクラは9本立ちの株ながら一本桜のように見える。県道の脇に立ち、四方に枝を広げた端正な樹形、ピンクの濃い花色など紀伊半島随一と評価が高い。公表されて以来、毎年開花期には地元だけでなく、遠方からの見物客も多く集まる一大観光地となっている。(目通りは最大のもの)

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.