日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > 長野県 > 贄川(にえかわ)のトチ


                    長野県                    贄川(にえかわ)のトチ

贄川(にえかわ)のトチ

所在地
長野県塩尻市贄川
樹種
トチノキ
樹高(m)
32
幹周(m)
8.9
樹齢
推定1,000年
指定等
県指定天然記念物(1968年7月)

解説

国道19号線を見下ろすの斜面に、ひときわ大きな枝張りの堂々とした姿で立つ。トチノキはこのように土壌水分の多い斜面下部の自生が多い。根元に向かうにしたがい幹は一層太くなり、ゴツゴツした多数のコブが幹に見られ、筋肉質のような力強さを感じる。木の根元近くに祀られている小さな祠にちなみ、地元では「ウエジン様のトチノキ」と呼ばれて大切にされてきた。このように大きなトチノキが落とす大量の実は、里山の動物を養う食料源になるだけでなく、かつては人間もアク抜きをしてトチ餅をつくり、飢饉のときには貴重な食料源になった。

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.