日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > 徳島県 > 矢上の大クス(やかみのおおくす)


                    徳島県                    矢上の大クス(やかみのおおくす)

矢上の大クス(やかみのおおくす)

所在地
徳島県板野郡藍住町矢上字春日 春日神社境内
樹種
クスノキ
樹高(m)
12.8
幹周(m)
12.9
樹齢
1,200年
指定等
県指定天然記念物(昭和31年2月7日)

解説

畑の多い住宅地の神社に生育するクスノキである。所在地の春日神社の創建は1203年との説があり、そのときに既に樹があったと考えられる事から長く地域で大切にされているクスノキである。江戸時代に阿波の名所の旅行記「阿波名所図会」(1811)に描かれた事からも、名木の評価が長く続いていることがわかる。ただし現在は幹折れや人為的な枝伐採の跡がところどころにみられること、また少なくとも2度の火災によって内部には燃焼した痕跡があることから、人との関わりのなかで大きく姿を変えてきたことが分かる。
参考文献:佐藤征弥、2006、矢上の大クスの歴史、徳島大学総合科学部人間社会文化研究第13巻、31-60

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.