日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > 高知県 > 杉の大スギ


                    高知県                    杉の大スギ

杉の大スギ

所在地
高知県長岡郡大豊町杉794 八坂神社内
樹種
スギ
樹高(m)
約60
幹周(m)
南杉20/北スギ16.5
樹齢
推定3,000年
指定等
国指定特別天然記念物(昭和27年)

解説

日本一の大杉として昭和27(1952)年に国の特別天然記念物に指定されました。太古の昔に須佐之男命が植えたと伝えられる巨木で、南杉・北スギと呼ばれる2本からなり、根元で合着していることから夫婦杉とも呼ばれています。歌手の美空ひばりさんが日本一の歌手になれるようにと祈願した逸話から近くに遺影碑・歌碑が建てられています。過去の度重なる台風被害などにより、樹幹腐朽が進み繰り返し樹木医による回復処置がおこなわれ、現在の姿を保っている。毎年10月にしめなわを取り替える神事がおこなわれるなど地元杉地区の住民により大切に守られています

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.