日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > 静岡県 > 久遠(くおん)の松


                    静岡県                    久遠(くおん)の松

久遠(くおん)の松

所在地
静岡県藤枝市藤枝4-2-7 大慶寺境内
樹種
クロマツ
樹高(m)
20.8
幹周(m)
5.6
樹齢
750年
指定等
県指定天然記念物、日本遺産構成文化財(2020年6月)

解説

クロマツの大樹で、県下でも有数の樹勢を誇る美しい姿で、古くから「久遠のマツ」とよばれ、静岡県の天然記念物に指定されています。寺の縁起によると、鎌倉時代、日蓮聖人は京都比叡山に学びに出掛けるときこの地に立ち寄りました。12年後、帰郷する時再びこの地を訪れた際、法華経に教化された地元の老夫婦が別れを欲しみ願い出たところ、日蓮聖人が1本の松を植えていったと伝えられています。「久遠」とは法華経の経文にみえる言葉です。
2018年の台風12号により枝折れが発生し、それを機に地元樹木医による支柱の取替、ヤドリギの除去が行われました。現在は少しずつ樹勢が衰えているように感じられ、手遅れにならないよう、樹木医による樹勢回復処置を計画する必要があります。2020年6月日本遺産の構成文化財に認定されました。

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.