
本願の松
- 所在地
- 静岡県藤枝市藤枝2-3-27 正定寺境内
- 樹種
- クロマツ
- 樹高(m)
- 6.3
- 幹周(m)
- 3
- 樹齢
- 290年
- 指定等
- 市指定天然記念物
解説
美しい樹形が特徴のクロマツ。境内に祀られていた弁財天を信仰していた田中藩主の土岐丹後守頼稔が、1730年に大坂城代に出世した折に、本願が叶った記念として寄進したものと伝えられています。別名「延命のマツ」と呼ばれ、藤枝市指定天然記念物に指定されています。幹にはウレタン充填の治療跡が見受けられます。
美しい樹形が特徴のクロマツ。境内に祀られていた弁財天を信仰していた田中藩主の土岐丹後守頼稔が、1730年に大坂城代に出世した折に、本願が叶った記念として寄進したものと伝えられています。別名「延命のマツ」と呼ばれ、藤枝市指定天然記念物に指定されています。幹にはウレタン充填の治療跡が見受けられます。