日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > 宮城県 > 旧金成小学校のケヤキ並木


                    宮城県                    旧金成小学校のケヤキ並木

旧金成小学校のケヤキ並木

所在地
宮城県栗原市金成町字中町1
樹種
ケヤキ
樹高(m)
16
幹周(m)
1.5
樹齢
800年
指定等
県有形文化財(昭和54年)

解説

旧金成小学校は明治20年に落成し、明治43年に今の場所に移築されたもので、明治の擬洋風建築で木造2階建ての傑作とされた。昭和54年に廃校になると同時に県有形文化財として指定された。
校舎の前にケヤキの老木が並木状に7本立ち、昔の街道筋であったことが伺われる。
これらのケヤキは、何れも樹幹が途中から折損し、そこから根元付近まで空洞化している。根株は全てがモリモリと地上に連なり続き異様な姿を呈している。空洞化している内部には焼け焦げた部分も見え、三迫代官所時代に時代の火災の跡と言われている。

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.