日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > 香川県 > 宝生院(ほうしょういん)の真柏


                    香川県                    宝生院(ほうしょういん)の真柏

宝生院(ほうしょういん)の真柏

所在地
香川県小豆郡土庄上庄 高野山真言宗 小豆島霊場第54番札所 宝生院境内
樹種
シンパク
樹高(m)
16.9
幹周(m)
17.28
樹齢
推定1,600年
指定等
国指定天然記念物(大正11年)、国指定特別天然記念物(昭和30年)
撮影者
岡 一洋
撮影日
2015年3月26日
カレンダー掲載記録
2018年12月

解説

本樹には、15代天皇の応神天皇が小豆島行幸の際お手植えされたとの伝承があり、本多静六博士編纂の大日本老樹名木誌(大正2年)でも「寳生院ノ大柏槙」として紹介され、ビャクシンとして日本一の巨樹・老木であることから大正11(1922)年に国の天然記念物、昭和30(1955)年に特別天然記念物に指定されました。
平成27(2015)年に診断調査を行い、その結果に基づく樹勢回復措置として、翌年度から令和2(2020)年度までの5年間、これまでの踏圧により固結した根元周辺土壌を膨軟化させるための土壌改良を行うとともに、来訪者が直に根元土壌を踏みしめないよう木道の設置を実施しました。
その後令和4(2022)年には、本樹の管理団体である地元土庄町が関係機関等と協働しながら保存と活用を進めていくための保存活用計画書を策定しました。

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.