日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > 兵庫県 > 大歳(だいさい)神社のフジ


                    兵庫県                    大歳(だいさい)神社のフジ

大歳(だいさい)神社のフジ

所在地
兵庫県宍粟市山崎町上寺122 大歳神社地内
樹種
ノダフジ
樹高(m)
2.8
幹周(m)
3
樹齢
約1,000年
指定等
県指定天然記念物、環境庁「香り風景100選」

解説

「天徳4年(960年)上寺村の与右衛門が植えし」と伝えられ、兵庫県指定天然記念物に指定され、境内600m?ほどが藤棚になっています。樹齢と共に樹幹の健全さが全国上位にランクされ、環境庁の「香り風景100選」にも選ばれている立派な巨木です。昔より氏子の皆さんが中心になって守られてきましたが、耕地整理などにより環境が変化し,樹勢の衰退が目立ちだした平成17年に樹木医に樹勢回復の相談があり、以来、地元保存会と兵庫県支部の樹木医有志、総勢約40名が保存活動を続けています。
数百万円の大きな工事としては平成15年潅水ホースの配置と根系保護のためほぼ敷地全域の木製スノコ設置、22年木製スノコの新調、不定根誘導、25年古くなった藤棚を鋼管パイプに交換、28年木製スノコから樹脂製に交換しました。毎年行う管理としては6月のフジの殻取りと剪定、施肥、2月の剪定とフジツボミタマバエ防除の薬剤散布です。

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.