日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 研修一覧
会員用ログイン
Home > 樹木医が選んだ優良樹 > 東阪のメタセコイア

東阪のメタセコイア

樹種


メタセコイア

都道府県名


大阪府

樹高(m)


364.65 メタセコイアは、日本人の三木茂が命名した木で、1946年に中国で発見された生きた化石として有名な木です。
日本には1949年にメタセコイアの種と苗木が送られてきて、東京都の小石川植物園や皇居に植えられました。
このメタセコイアは、東阪の伏井氏が1951年に植栽された木で、今年で樹齢71年になろうとしています。
メタセコイアがある場所の標高は380m、北西に伸びた尾根のやや東向きの山間部に立っています。
大阪の樹木医が中心となり設立した「NPOおおさか緑と樹木の診断協会」はこのメタセコイアを「おじいさんの木」に指定して保護・保全に努めています。                    樹勢は旺盛ですが、風害や雪害の影響で、枝が何本か被害を受けているのが目につきます。                   15年前に調査したときには目通り370cmだったのが、現在は465cmになっています。これは全国的にも屈指の大きさといえる巨樹ではないでしょうか。

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • サイトマップ

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.