クックアロウカリア
樹種
クックアロウカリア
都道府県名
神奈川県
樹高(m)
162.8 藤沢市の天然記念物に昭和46年7月5日指定。
学名: Araucaria columnaris (J. R. Forst.) Hook.
樹高は1972年、目通りは2017年時点のもの。
原産地:ニューカレドニア島、イルデパン島、ロワイヨテ諸島
サムエル・コッキング(Samuel Cocking)が、江の島に購入した3200餘坪の土地を1885(明治18)年6月に植物園を作った際に、植栽されたものと言われている。
クックアロウカリアは、世界周航家Captain James Cookが、1774年南太平洋パイン群島で発見したもので、大樹に生育する。当該樹木は熱帯植物であるが、江の島のような高緯度の露地で成長しているのは非常に珍しい。雌雄異株。樹皮は薄い紙のようなシート状に剥がれる。小枝は、鳥の羽のような形態となる。