日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 研修一覧
会員用ログイン
Home > 樹木医が選んだ優良樹 > クックアロウカリア

クックアロウカリア

樹種


クックアロウカリア

都道府県名


神奈川県

樹高(m)


162.8 藤沢市の天然記念物に昭和46年7月5日指定。
学名: Araucaria columnaris (J. R. Forst.) Hook.
樹高は1972年、目通りは2017年時点のもの。
原産地:ニューカレドニア島、イルデパン島、ロワイヨテ諸島
サムエル・コッキング(Samuel Cocking)が、江の島に購入した3200餘坪の土地を1885(明治18)年6月に植物園を作った際に、植栽されたものと言われている。
クックアロウカリアは、世界周航家Captain James Cookが、1774年南太平洋パイン群島で発見したもので、大樹に生育する。当該樹木は熱帯植物であるが、江の島のような高緯度の露地で成長しているのは非常に珍しい。雌雄異株。樹皮は薄い紙のようなシート状に剥がれる。小枝は、鳥の羽のような形態となる。

トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • サイトマップ

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.