日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > サクラの紹介 > 椿寒桜(ツバキカンザクラ)

椿寒桜(ツバキカンザクラ)

キャプション樹形・花序とも「伊豫豆比古命神社:椿神社」長曽我部 信弥 氏撮影
都道府県名愛媛県
種類名‛椿寒桜’(ツバキカンザクラ)
学名Cerasus x introrsa ‘Tsubaki-kan’
作出地等愛媛県松山市居相町
主な植栽地愛媛県松山市居相町・伊予豆比古命神社(椿宮)ほか
作出・発表年等不明
母種・系統カラミザクラ、‘寒桜’またはカンヒザクラの雑種(推定)
主な特徴・いわれなど・カラミザクラと‘寒桜’ またはカンヒザクラ の雑種と推定される早咲きの品種。花弁は大型で濃いピンク色、花床筒はほぼ無毛で小花柄の毛はまばら、相対的に雄蕊が長い。花が密集してつき散りにくく、華麗な姿を長く楽しめる。
・原木は愛媛県松山市居相町・伊予豆比古命神社(椿宮)境内で成育している。愛媛県で広く栽培されており、県外にも広がっている。
トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.