日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > サクラの紹介 > 松前花染衣

松前花染衣

キャプション樹形・花とも松前町
都道府県名北海道
種類名‘松前花染衣’(マツマエハナゾメイ)
学名Cerasus Sp.
作出地等北海道松前町
主な植栽地松前町松前公園ほか
作出・発表年等昭和36(1961)年
母種・系統‘日暮’と‘福禄寿’
主な特徴・いわれなど・浅利政俊が人工交配し、松城小学校の学校園で栽培する際に、生徒たちに生き物を慈しむ心を説教した思い出のある桜で、当時の学名はPrunus lannesiana Wils. cv. Matsumae-hanazomei .cv. nov. である。
・八重咲き大輪で、咲き始めは紅色で、やがて淡紅色、白色に変化する。花つきが極めて良く、開花時に同時に展開する葉色は赤褐色で美しい。原木は、松前公園の桜資料館前にあり、優雅な樹形を示している。
トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.