御室有明(オムロアリアケ)
| キャプション | 樹形・花序とも多摩森林科学園 |
| 都道府県名 | 京都府 |
| 種類名 | ‛御室有明’(オムロアリアケ) |
| 学名 | Cerasus Sato-zakura Group ‘Omuro-ariake’ |
| 作出地等 | 京都市右京区仁和寺 |
| 主な植栽地 | 同左、多摩森林科学園ほか |
| 作出・発表年等 | 江戸時代以前 |
| 母種・系統 | ヤマザクラ系 |
| 主な特徴・いわれなど | ・仁和寺(御室御所)の境内に植えられている主要な小高木の品種。花が一重咲きと八重咲きの株があり、八重咲き株を八重御室有明と呼ぶこともある。花は白色で径約3㎝、花弁は5~10枚。萼裂片には、細かい鋸歯が多数ある。 |