日本樹木医会
  • ホーム
  • 日本樹木医会について
    • 定款
    • 日本樹木医会ビジョン2024
    • 組織
    • 活動詳細
    • 名称使用について
    • アクセス
    • ロゴマークについて
    • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
    • お知らせ
    • 樹木診断・治療受付
    • リンク集
    • 協賛企業
    • 団体賛助会員
    • 樹木医を目指す方へ
    • 受験案内
    • 合格体験記
    • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
    • サクラの紹介
    • 樹木医が選んだ優良樹
    • 都道府県別樹木紹介
    • カレンダー樹木
  • ショッピング
    • 出版案内
    • 書籍販売店
  • 継続研修
会員用ログイン マイページ
Home > サクラの紹介 > 園里黄桜

園里黄桜

キャプション樹形・花とも長野県須坂市
都道府県名長野県
種類名園里黄桜(ソノサトキザクラ)
学名Cerasus Sato-zakura Group ‘Sonosato-kizakura’
作出地等長野県須坂市
主な植栽地須坂市臥竜公園、東京都立上野恩賜公園ほか
作出・発表年等平成13(2001)年
母種・系統普賢象
主な特徴・いわれなど・長野県須坂市豊丘町梅ノ木地区に植栽されていた‘普賢象’の枝替わりとして平成13(2001)年に羽生田郁雄が発見し、同18(2006年)に栽培品種として発表した。花は母種と異なり、淡黄緑色に緑の筋が入る。
・名称は発見地が明治時代に園里村と呼ばれていたことと花色に因み、同市の桜名所の臥竜公園の他、小学校にも植栽している。平成16(2008)年には‘園里黄桜’の枝替わりで、緑色の花弁に淡緑色の筋が入った花も発見され、地域に伝わる龍の伝説に因んで‘園里緑龍’と名付けられた。
トップページへ
日本樹木医会

一般社団法人 日本樹木医会
〒113-0021
東京都文京区本駒込6-15-16 六義園第6コーポ302号
TEL:03-5319-7470 FAX:03-5319-7639

  • ホーム
  • 日本樹木医会について
  • 定款
  • 日本樹木医会ビジョン2024
  • 組織
  • 活動詳細
  • 名称使用について
  • アクセス
  • ロゴマークについて
  • 都道府県別支部紹介
  • インフォメーション
  • お知らせ
  • 樹木診断・治療受付
  • リンク集
  • 協賛企業
  • 団体賛助会員
  • 樹木医を目指す方へ
  • 受験案内
  • 合格体験記
  • 参考図書の紹介
  • 樹木紹介
  • サクラの紹介
  • 樹木医が選んだ優良樹
  • 都道府県別樹木紹介
  • カレンダー樹木
  • ショッピング
  • 出版案内
  • 書籍販売店
  • 継続研修

© 2016-2023 Japan Tree Doctors Association.