上日寺は、銀杏精舎とも呼ばれています。670(白鳳10)年、当時創建の際に観音菩薩を安置し、その霊木としてこの樹が植えら…
織田信長が千種街道を通った際に、この地を警護する速水勘六左衛門宅で幾度も休息したそうです。その折り、枝振りのよいこの…
急病人の祈祷を願って暗夜風雪を厭わず大山寺に参詣する人が多くいたそうですが、道に迷い遭難する者が後を絶たなかったこと…
988(永延2)年に比叡山の高僧恵心僧都の巡錫記念として植栽されたと伝えられています。主幹の周りを9本のひこばえからなる…